コラム一覧
-
帰化申請と税金の滞納
2024/11/05 コラム
帰化申請と税金の滞納 帰化申請をする場合、税金の滞納があると審査には大きく影響します。申請人本人だけでなく、同居家族の税金についても審査対象となります。仮に滞納があれば、帰化申請の受理はされません。 会社員の場合、税金や…
-
韓国人が帰化で必要な本国書類
2024/11/05 コラム
韓国人が帰化で必要な本国書類 帰化申請を国別にみると、韓国人・朝鮮人が最も多く、帰化申請全体の4割以上を占めています。今回は韓国人・朝鮮人が帰化申請する場合の本国書類について説明していきます。 帰化申請をする場合、申請人…
-
「定住者ビザ」から「永住ビザ」への変更
2024/01/31 コラム
「定住者ビザ」から「永住ビザ」への変更 「定住者ビザ」とは、日系人や日本人と結婚した外国人の連れ子、日本人配偶者と離婚・死別した外国人が、一定の条件をクリアすることで取得することが出来る在留資格です。 「定住者ビザ」をお…
-
年収いくらで帰化ができるか
2024/01/31 コラム
年収はいくらあれば帰化ができるか 帰化申請を考える上で年収がいくらあれば許可がおりるのか、とても気になるところだと思います。帰化のタイミングを検討するうえでも目安となる収入の基準を知りたいと思ってらっしゃるかたは多いので…
-
帰化申請から結果が出るまで
2024/01/31 コラム
帰化申請から結果が出るまで 帰化申請が法務局で受理されてから結果が出るまで、通常10カ月~1年以上かかります。受理されたからと言って、必ずしも許可されるわけではありません。帰化条件を満たしていないと判断されると、法務局か…
-
親族の概要の書き方
2024/01/31 コラム
親族の概要の書き方 ① 居住地区分日本に住んでいる親族と海外に住んでいる親族を別々の用紙に分けて書きます。日本又は海外にチェックを入れます。 ② 続柄帰化申請者から見た続柄を書きます。 配偶者:夫、妻両親:父、母子供:長…
-
帰化許可申請書の書き方
2024/01/31 コラム
帰化許可申請書の書き方 ① 申請受付日空欄のまま法務局へ持参します。担当官の面前で申請受付日を記入します。 ② 証明写真5cm×5cmの写真を貼ります。6ヵ月以内に撮影したもので写真の裏に氏名を書きます。無帽、上正面半身…
-
履歴書その1の書き方
2024/01/31 コラム
履歴書その1の書き方 ① 氏名現在の氏名を書きます。漢字又はひらがなで記入します。アルファベットは使えません。 ② 年月日年については日本の元号で記載します。省略も可能です。例)平成5年⇒平5具体的な日にちが分からない場…
-
履歴書その2の書き方
2024/01/31 コラム
履歴書その2の書き方 ① 氏名現在の氏名を書きます。漢字又はひらがなで記入します。アルファベットは使えません。 ② 出入国歴申請に必要な出入国歴の期間を記入します。一般の外国人の方は5年分、日本人の配偶者等や特別永住者の…
-
生計の概要その1の書き方
2024/01/31 コラム
生計の概要その1の書き方 ① 作成日生計の概要その1の作成日を記入します。日本の元号(昭和、平成、令和)で記載します。西暦は使えません。 ② 氏名収入のある人の氏名を書いていきます。配偶者や子供、親族など世帯を同じにする…
帰化・永住に関することなら
何でもお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせはこちら